インスタントコーヒーの行方

最近はインスタントコーヒーを良く飲み、その行き先や飲む理由に思いを馳せますが、コーヒーについて研究しているわけではありません。

第34回交通史研究会大会

以下、告知です。

第34回交通史研究会大会

  • 期日:平成20年(2008)5月10日(土)、11日(日)
  • 会場:駒澤大学 本部棟中央講堂(世田谷区駒沢1-23-1)東急田園都市線「駒沢大学駅」下車徒歩10分
  • 協  賛:(株)アム・プロモーション 『ミュゼ』編集部 CIA株式会社
  • 資料代500円(第1日・第2日共通)
  • 会員以外の方も参加できます。
    • <第1日 5月10日> 受付開始13:00〜
      • 自由論題・研究発表13:30〜15:10
        • 瀬戸内海路をめぐる情報ネットワークと長崎聞役 −近世交通を支える伝達構造の視点から−広島大学・新居浜高専 鴨頭 俊宏
        • 交通事業における市民参加進展の歴史   戸田 千速
      • 公開講演 15:30〜17:00
        • 近世日朝交流の諸側面  九州大学名誉教授 丸山雍成
      • 総 会  17:10〜18:00
      • 懇 親 会 18:30〜20:00 公園通りの洋食屋ロマン(正門脇)会費4,000円
    • <第2日 5月11日> 受付開始 9:00〜
    • 共通論題 研究発表 「海外との交流と交通」 9:30〜14:40
      • 趣旨説明
        • 近代日本人出稼ぎ移住者の船旅と移民ネットワーク 目白大学 赤木 妙子
        • 中国の媽祖から日本の船玉明神へ 天理大学 藤田 明良
        • 中世の日朝交流と境界意識        武蔵大学つくば国際大学 関  周一
      • (昼 食)
        • 嘉永・安政期の琉球使節について         早稲田大学・院 玉井 建也
        • 近世の琉球をめぐる海運と貿易          神戸女学院大学 真栄平房昭
      • (小休憩)
      • 総括討議15:00〜16:30
        • 司 会目白大学 鈴木 章生 大阪府立島本高等学校 飯沼 雅行
    • 閉会挨拶

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jstc/index.html

上記の通り交通史研究会にて報告します。つたない報告ですが(未来日記的)、山下達郎の「サンデーソングブック」を聞いているので参加できないという方以外はぜひどうぞ。