インスタントコーヒーの行方

最近はインスタントコーヒーを良く飲み、その行き先や飲む理由に思いを馳せますが、コーヒーについて研究しているわけではありません。

2009-01-01から1年間の記事一覧

色々と書きました

http://www.contentshistory.org/2009/11/14/575/ 『コンテンツ文化史研究』2号目次 表紙・イラスト:こさささこ インタビュー 飯田和敏氏インタビュー 『ディシプリン*帝国の誕生』製作秘話 塩谷直義氏インタビュー 『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』を…

コンテンツ文化史学会2009年大会へ向けて8:今、入会するとお徳かど

段々とネタが内輪感たっぷりになってきました。http://www.contentshistory.org/2009/11/27/617/ 残る日数も限られてまいりました。大会は28日(土)に開催されます!ご参加ください! →参加登録はこちら さて、大方の学会では総会・大会を一つの年度の区切…

コンテンツ文化史学会大会へ向けて7:ファンダムということ

もう7回目ですね・・・。 http://www.contentshistory.org/2009/11/26/612/ さて7回目となりました。といいますか大会も今週末に迫ってきました。あと数日です。参加登録はお早めに! といつもの誘導作業は置いておきまして、今回の大会テーマで重要な点の一…

コンテンツ文化史学会2009年大会へ向けて6:うぐぅ

http://www.contentshistory.org/2009/11/24/608/ 中村仁さんの発表要旨が追加されました。ファッションの自主創作は「目に見える形としては低調であるといわざるを得ない」とされています。私自身がファッションには疎いということもあるでしょうが、アマチ…

DigraJ公開講座09年11月期「ゲーム開発の歴史と現在・未来」

DiGRA Japanの公開講座のお知らせです。詳しくはサイトをご覧ください。参加登録制になっております。https://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=41 技術の進展と共にデジタルゲーム開発の歴史は40年近くに及び、過去の見識と資料は失われ…

コンテンツ文化史学会2009年大会「アマチュア文化とコンテンツの未来」へ向けて5:東方キャラでは誰が好きですか。

珍しくこのブログにて1日2回更新。http://www.contentshistory.org/2009/11/24/604/ そのような話を大会ではいたしません。 七邊信重さんの発表要旨をみると「50万本以上の売り上げを記録しメディア展開される作品が登場する一方、制作者や少数ユーザーの…

風俗史学会で発表してきました。

玉井建也「地域史からみる風俗・文化・サブカルチャー―瀬戸内海地域を中心として―」(日本風俗史学会第50回大会「歴史学としての風俗史学」) 事後報告ですが、11月22日(日)に開催された日本風俗史学会第50回大会にて報告をしてきました。風俗研究・風俗史…

大会へ向けて4:発表要旨が出ました。

斉藤和義は結構聞きます。http://www.contentshistory.org/2009/11/21/601/ 昨日のtwitterでのラピュタTLはすごかった!終わったあとのbuzztterも・・・皆さん、どれだけムスカが好きなんだと・・・。 それはともかく発表要旨が発表者から届きましたので公開…

コンテンツ文化史学会2009年大会へ向けて3:『ハックス』3巻が出まし

大会へ向けてのブログ更新3回目です。『ハックス』は面白い。http://www.contentshistory.org/2009/11/20/592/ 「でも、これ投稿されているの観てみると・・・けっこう動きがカクカクしてるのも多いんですよね。でも、そういうのでも意外と観てて楽しいんで…

コンテンツ文化史学会2009年大会へ向けて2:雑誌が出ます。

続きました。大会までは断続的に書いていくつもりです。http://www.contentshistory.org/2009/11/18/589/ 学術系の大会ですとシンポジウムが開催されたり会員の方の発表があったりするわけですが、それと同時に学会が出している雑誌も同時に発行されたりしま…

コンテンツ文化史学会2009年大会へ向けて1

コンテンツ文化史学会のブログに書いた文章を転載します。今月28日(土)に大会「アマチュア文化とコンテンツの未来」が開催されます。皆さん、来てね。http://www.contentshistory.org/2009/11/15/581/ さて今月28日(土)に本学会の第一回大会「アマチュア…

コンテンツ文化史学会2009年大会「アマチュア文化とコンテンツの未来

コンテンツ文化史学会の大会事前登録がスタートしました。皆様、よろしくお願いします。 http://www.contentshistory.org/2009/11/05/562/ コンテンツ文化史学会では、来る11月28日(土)に第1回大会「アマチュア文化とコンテンツの未来」を開催いたし…

コンテンツ文化史学会2009年大会「アマチュア文化とコンテンツの未来

例会が終わり、大会が開かれます。http://www.contentshistory.org/2009/10/20/552/ コンテンツ文化史学会2009年大会「アマチュア文化とコンテンツの未来」 日時:2009年11月28日(土)12時半開場、13時開始 場所:東京大学工学部新2号館9階93B 参加費:未定…

論文が出ました。

玉井建也「朝鮮通信使への接待と情報収集-伊予国津和地島を中心として-」(『地方史研究』341号、2009年、pp33-51) Q:いつ書いたのですか? A:2年ぐらい前です。

コンテンツ文化史学会第2回例会のお知らせ

参加登録受付がはじまりました。 http://www.contentshistory.org/2009/09/29/541/ コンテンツ文化史学会はこの度、第2回例会「ライトノベルと文学」を開催いたします。 本例会におきましてはライトノベルを取り上げ、従来の文学研究との枠組みの中で相対化…

論文が出ました。

出ました。 玉井建也・馬場章「近世・近代における災害観と浅間山イメージ」(『東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究』No.77、2009) 半分以上が近代の話になっております。なお、こちらの科研の成果の一つです。

コンテンツ文化史学会第2回例会のお知らせ

下記の要領で第2回例会が開催されます。前回、私は発表者でしたが、今回は聞いているだけです(裏方で動きますけど)。今回も事前登録制になりますので、ページができましたら、よろしくお願いします。http://www.contentshistory.org/2009/09/14/528/ コン…

短文発表

忘れた頃にというのはこのことでして、下記の短文が発表されました。4ヶ月前に。 玉井建也「レイヤー化する歴史・文化・社会」(財団法人 福武学術文化振興財団『住んでよし、訪れてよし-私の瀬戸内海の文化力-』2009年) 5月のイベントにて配布されたそうで…

日本デジタルゲーム学会2009年8月期公開講座のお知らせ

DiGRA Japanの公開講座のお知らせです。藤原さんにはお世話になっているので、ぜひとも聞きに行きたいのですが、こちらで東京にいないので参加できません・・・。https://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=39 2009年8月の公開講座では、東京…

ポスター発表

8月23日-27日にかけて開催される"14th International Conference of Historical Geographers"にてポスター発表を行います。 FUKUJU Shino, TAMAI Tatsuya, and BABA Akira, "Reconstructing the Mental Images on Mt. Asama Eruption in 1783" Early Modern…

コミックマーケットシンポジウム「ユーザが産み出す超多様性市場としてのコミックマーケットとその今後」開催のお知らせ

2009年8月14日(金)13:00〜14:00(コミックマーケット76:1日目) 東京ビッグサイト 会議棟7F 国際会議場(東京都江東区有明3-21-1) http://www.comiket.co.jp/info-a/C76/C76symposium/ 来たる2009年8月14日、コミックマーケットシンポジウム「ユーザが…

コミックマーケットシンポジウム開催のお知らせ

東工大の中村仁さん、同七邊信重さんから情報をいただきました。買い物ついでに足をお運びください。

コンテンツ文化史学会第1回例会無事終了。

例会は無事終了いたしました。足をお運びいただいた皆様、発表していただきました吉田正高会長、土居浩先生、ご尽力いただいた委員の皆様、本当にありがとうございました。コンテンツ文化史学会のページにて簡単な参加記(感想?)を書きましたのでご覧くだ…

コンテンツ文化史学会・第1回例会「コンテンツと場所」

よろしくお願いします。 コンテンツ文化史学会(事務局:山形県山形市、会長:吉田正高)はこの度、 初めての研究報告会となる第1回例会「コンテンツと場所」を開催いたします。 本例会におきましては「聖地巡礼」などコンテンツと場所を巡る話題を取り上げ…

DigraJ公開講座09年6月期

私が編集幹事をやっておりますDiGRA Japanの公開講座のお知らせです。もうそろそろ新しい会誌のほうも会員の皆様の手元に届き始める・・・と思います。 「改造」という創作(DigraJ公開講座09年6月期) 2009年6月26日(金) 18:00 開始 2009年6月公開講座では…

『コンテンツ文化史研究』創刊号が出ました

出ましたので、前のエントリーに続いて目次を晒します。 読む方法としては会員になっていただくか、近所の図書館(大学・公立)に一般会員として購読していただくようリクエストし、配架されるのを待つかになると思います・・・。今のところはこの二つでしょ…

「コンテンツ文化史研究」創刊のお知らせ

そんなわけで告知です。コンテンツ文化史学会の会誌が出ます。私自身の論文も掲載されますので、ぜひともどうぞ。http://www.contentshistory.org/2009/05/20/295/ コンテンツ文化史学会はこの度、学会誌「コンテンツ文化史研究」を創刊いたします。 学会誌…

コンテンツ文化史学会

私も委員をしております「コンテンツ文化史学会」のホームページがオープンいたしました。 コンテンツ文化史学会 5月には会誌が発行される予定です。ご興味のあるかたはぜひ会員になってください。

その他

色々と動いていますが、とりあえず4月にコンテンツ文化史学会が発足します。よろしう。

学会発表

玉井建也、馬場章「近世・近代における浅間山イメージの変遷」(国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元―ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、ピナツボ、浅間 戦略的学融合研究 2008―」2009年) 国際シンポジウムで喋ってきました。話が近代にま…